疲労困憊のぱいの字ってこんな時なんだねえ
むずー
備の心って、なんで?
とか思って画面眺めてたら3分経ってました
危険信号
心が壊れてしまうと元に戻すのに長い時間かかってしまう場合もあるし、下手したら治らないなんてこともある
石の上にも3年は古い
同じ場所、同じやり方にこだわることになんの意味があるの?
他人の凝り固まった我慢して続けた方がいいという意見を聞いてその他人は生涯自分を守ってくれるの?
ブラック企業は従業員を使い捨てにするという思考なので、そんなところに貢献したって仕方ないですよね
会社に誠意が見えないのにこちらが尽くす必要はない
終身雇用制度なんてもはやないのになぜやめたらいけないのか
辛さからは逃げていいと思うよ
僕は野球を通して上下関係、忍耐を学んでそのメンタルで物事は辞めずに続けることをしてきた
確かにちょっと嫌だったらやめるではせっかくのチャンスを捨てることになる場面もあるだろう
でも物事を多方面から見て、自分にとって得になること、チャンスになりそうなものを常に模索するという思考にシフトした
現状に満足せず、常に疑問を持つ
僕は今より条件がよく、自分のスキルやキャリアが活かせるところはないか
仕事の合間も探しているし、プロに相談しています
疲れたーって何もしないんじゃなくてこんなにもがいているんだもの、きっとより良い未来が待っている、実現すると信じています
では