top of page

石の上にも3年なんて古いタイムイズマネー

疲労困憊のぱいの字ってこんな時なんだねえ

むずー

備の心って、なんで?


とか思って画面眺めてたら3分経ってました


危険信号


心が壊れてしまうと元に戻すのに長い時間かかってしまう場合もあるし、下手したら治らないなんてこともある


石の上にも3年は古い


同じ場所、同じやり方にこだわることになんの意味があるの?

他人の凝り固まった我慢して続けた方がいいという意見を聞いてその他人は生涯自分を守ってくれるの?


ブラック企業は従業員を使い捨てにするという思考なので、そんなところに貢献したって仕方ないですよね


会社に誠意が見えないのにこちらが尽くす必要はない

終身雇用制度なんてもはやないのになぜやめたらいけないのか

辛さからは逃げていいと思うよ


僕は野球を通して上下関係、忍耐を学んでそのメンタルで物事は辞めずに続けることをしてきた

確かにちょっと嫌だったらやめるではせっかくのチャンスを捨てることになる場面もあるだろう


でも物事を多方面から見て、自分にとって得になること、チャンスになりそうなものを常に模索するという思考にシフトした

現状に満足せず、常に疑問を持つ


僕は今より条件がよく、自分のスキルやキャリアが活かせるところはないか

仕事の合間も探しているし、プロに相談しています


疲れたーって何もしないんじゃなくてこんなにもがいているんだもの、きっとより良い未来が待っている、実現すると信じています


では

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学校の時、同級生のことを色で判別していました。 〇〇くんは、緑色かなあ 〇〇くんは、黄色かな あ、〇〇くんは、灰色だ みたいな えーこいつやっばー そう思ったあなた、正常ですw 中学に上がると見えなくなっていきました あれがいわゆるオーラ的なものが見えていたのか はたまたただの思い込みだったのか 今となっては全てが謎 微弱な色も分かりません あれはなんだったのか いまだに思い出します あなたは謎

昨日は夜遅くバイクに乗ったんですが、うおー寒い でも今日は暑くなる、30度になるよーって こりゃ体調うんと気をつけないとな コロナ禍になって出かける機会が増えて 自分時間は元々大切にしていましたが5割増で大切にするようになって 体の健康について考えるようになりました 常にハードに色々しつついつも元気を目指しています わお!! では

温泉か家の風呂か 迷ったのですが家の風呂にしました ぷはー これもまたいい YouTubeでセルフケア動画を見ながら正しい肩甲骨剥がしで首こり解消みたいなのを見て実施したりするんですが ついにやっても改善が薄いという事象が発生 根深い疲労が蓄積しているのかな とにかくケアして自分が健康だな元気だなと思える状態を維持することがとにかく大事 今週も怒涛となりそうです 決めたことやり抜くぞー では

bottom of page