top of page

虫のさざめきが聞こえたら

キリギリスやコオロギが鳴いています


雨が多いですね


肌寒くて秋感がかなり強くなってきました


秋は一番エモいですよね

金木犀の香りまでしてきますし


物思いの秋でもあると思います


思想妄想にふけったり、ゆっくりの時間の中で好きなことをしていきたいものです


僕は忙しいのが嫌いなので、常に余裕の中で生きていたい

それが崩れるとたちまち拒否反応を起こすのです

社会不適合かもしれないw


仕事では、自分の仕事プラスアルファで1.5倍分の仕事を午前中でやってしまって、それはきちんとデータとして目に見えるものにする

そうすると他人は文句の言いようがない


あとは余裕があっても手伝わずに猶予のあるやるべきことをのんびりやって期日前に終わらせていく

人間関係は良好に

いかれた人間の攻撃は別ですw


最近は午前中に定められた仕事の2倍量近く終わらせてきても今までの何倍もの仕事がのしかかっているので帰れないわけです

問題は人員不足が悪化し、次の日の準備を終わらせて帰るという流れができてしまったことです


あきらめている人間が多くてその分もやってあげないと見た目上帰れない

昔からある繁忙期の倍はしんどい

これは流石に危機感しかない

我慢する必要はないと思います、我慢が一番怖い

会社が終身守ってくれるわけでもなし

よりよい環境を求めないことこそただの現実逃避です

逃げるなよという意見が聞こえてきそうですが、それをいう人間の視野の狭さこそ日本の縮図と言えます

慣れる必要はない

そもそも会社員でいる気もないのです


っと、皆さんは一体何を聞かされているんでしょう

僕のブログ記事を読んで今の自分の環境や生活スタイルに疑問を持つきっかけにでもなってくれれば浮かばれるんですが・・・

毎日ブログ更新で僕の成長を段々とお見せできると思いますので、応援いただけたら幸いです


フリーランス時代は締め切りがある仕事ばかりで数週間から数ヶ月の締め切りの中で、僕はたいてい数日、早ければ1日2日で終わらせて

あと仕事しないで遊ぶってのができるように心がけてました


自分の時間が脅かされないように忙しそうな雰囲気を出して周りに時間を奪われないようにしました

そして仕事を振って欲しい人や知識を共有したい人には暇な時間を見せていました



他人の目は迷惑をかけない限り気にしない


昔から一人でいることが好きで、ずっと家に一人でも寂しくありませんでした


孤独時間が多いと、季節の変化に目を向けたりもずいぶんできるものです


虫のさざめきに気づいて耳を傾けたならば時間の流れをゆるやかにクリエイティブなモードでいられるのです


では

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学校の時、同級生のことを色で判別していました。 〇〇くんは、緑色かなあ 〇〇くんは、黄色かな あ、〇〇くんは、灰色だ みたいな えーこいつやっばー そう思ったあなた、正常ですw 中学に上がると見えなくなっていきました あれがいわゆるオーラ的なものが見えていたのか はたまたただの思い込みだったのか 今となっては全てが謎 微弱な色も分かりません あれはなんだったのか いまだに思い出します あなたは謎

昨日は夜遅くバイクに乗ったんですが、うおー寒い でも今日は暑くなる、30度になるよーって こりゃ体調うんと気をつけないとな コロナ禍になって出かける機会が増えて 自分時間は元々大切にしていましたが5割増で大切にするようになって 体の健康について考えるようになりました 常にハードに色々しつついつも元気を目指しています わお!! では

温泉か家の風呂か 迷ったのですが家の風呂にしました ぷはー これもまたいい YouTubeでセルフケア動画を見ながら正しい肩甲骨剥がしで首こり解消みたいなのを見て実施したりするんですが ついにやっても改善が薄いという事象が発生 根深い疲労が蓄積しているのかな とにかくケアして自分が健康だな元気だなと思える状態を維持することがとにかく大事 今週も怒涛となりそうです 決めたことやり抜くぞー では

bottom of page