梅雨明けしてからなぜか天気崩れる日が多いですね
今年の梅雨はあまり降らなかった
小学校の時、雨が降ると野球の練習が中止になるので雨は大好きでした
中学の野球部では雨だと室内で筋トレや階段を1階から4階?まで登り下りで走るといういつもより過酷な練習になったため雨は少しずつ嫌いに
けれども今も雨を室内から眺めるのは好きです
雨のにおいや物憂げな雰囲気で創作意欲が高まるんですよね
外に出なきゃならない日はなんで雨なんだよ、雨最悪うってなるんだから本当都合いいよね笑
昨日の夜天気予報見たらなんとか回避?と少しだけ希望持ったのに、今朝見たらがっつり降る予報になってるじゃない
朝から少しブルー
昔なにかで読んだんだけど、辛い時や元気がない時には無理して明るい音楽を聴くんじゃなくて、まずは同調してくれる暗い音楽を聴いてそこから徐々に明るくしていくのが一番いいとのこと
普段から別に意識して実践してるわけじゃないけど、不意に思い出したのでMr.Childrenのesやら雨のち晴れ、everybody goesとか初期の音楽から聴いて今シーソーゲーム聴いてる
懐かしのサイのベストアルバム。笑
今のところ元気メーターに変化なし笑
今日も生きて帰って、好きなことできて飯食って風呂入ってクーラーついた部屋で眠れる
それってむっちゃ幸せなことよね
目に見える成果を残せるようにどんなこともそれを目指してやっていった方がいいけれど
自分で決めたことを集中してやり遂げた日がすごく心に充足感がある
まぐれで勝ち取ったものより日々ベストを尽くした結果、成果がついてきたらラッキーだし嬉しいや
雨のち晴れ、昔はサイのアルバムじゃ好きなほうではなかったけど、めちゃいい曲だな
では