top of page

脱出セヨ

社会人になってというかサラリーマンになって3年目

彼女にすりゃチャンス

地道なダイエットの甲斐もあってカメラの前で悩ましげなポーズ


おっと、俺の中のカズトシが


いきなりですが

どんな会社に勤めていても「基本毎日定時で帰れて大して疲れもしないし給料もまあ満足かな、福利厚生も手厚いし」なんてことはほぼないんじゃないでしょうか


去年の途中まではね、なんとこうだったんですよ


まあもちろん理不尽なことはあるにせよ、そんなに文句もなかったんですが


人が数人辞めていって一切の補充なし

だんだん崩壊してきて最近はもう何時に帰れるかわからない状況に

昨日も7:30過ぎに家を出て帰ってきたら21:30とか

12時間労働休憩1時間のみ


ちゃんと残業つくんならまだ

「打ち止め」と言われ途中までしか残業代がつかない

これ訴えたら勝てるかもしれんな、、笑

まあでも訴えるリスクや反動より僕は離脱することに時間もリスクも割きたい

支度とか込み込みで考えたら15時間くらい拘束されていることに


うちの部署にはいくつも班があるのですが他の班もこんな状況の班がたくさんあって

コロナ禍により37.0以上熱があれば出勤不可、自己申告でなく役職者の前で検温するので回避不可という決まりがあるので欠勤者も当然出やすい

その分出勤者は残業に激務が続き、順番に体調を崩すという悪循環


この状況がいつか好転したとしても上の対応や考え方がすごく危険だなと

どこの部署も不足し続ける人員の補充にはしばらく期待できないし


だからね「目を覚ましてくれてありがとう」と

え??ちょま、tinどうした?おかしくなったか?

って突っ込まれそうですが


こんなんじゃやばい!!このままじゃいけない!!と俺の中の危機管理センサーのアラートが鳴り止まないのよん


どんなに大きい企業も明日は潰れてしまうなんてことのある時代

月給制、時給制、これだけで生きていく時代じゃないぜ

負のスパイラル、貧乏スパイラルから抜け出せなくなる


やばいぜtin 考えろtin


「歌って毎日暮らしていければそれだけでいい」

そんな風に思うが、当然お金がなければ暮らしていけないし欲しい音楽機材も買えない

一緒にクリエイティブしていきたい人に対価を払えない

そんなの嫌だよおおおお


一週間7日間の内、5日間も憂鬱って冷静に考えてやばいよね

それが当たり前だ、みんなそうだ

ってそれ洗脳、ぴえん


楽をしたいんじゃなくて楽しく生きて好きなことで誰かを、みんなを喜ばせて対価をいただく

エンタメだけじゃなく、商品を作ること、仕組みを作ることもそうだよね

そうやって生きていきたい


全ての人がwinwinに暮らしていける仕組みが構成されつつある、それに気づき始めてるこの令和時代に5/7で憂鬱の世界線はヤヴァイと思うのよ


つまりは「脱出セヨ」


僕は31歳で今年32歳の年ですが、公の場ではとても書けないとんでもない人生経験をたくさんしてきました

こんなこと普通経験すべきじゃないってこと

多分聞いたら年配の方でもどっしぇーってなる人が大半だと思います

しかし、これはこれで僕の確かな経験的財産です

この歳で守るべきものがまだ少ないうちに経験できて良かったのかもしれないなって今は考えられるようになりました


だからこそ僕にしか歌えない歌を歌っていきたいし、発信していけるようになりたい

そして僕は

ポケモンで世界トップランカーになるくらいゲームオタクでのび太並みに1分前後で寝付けるとか実は字幕なしで洋画を見るのが趣味だったとか

誰かの面白い、タメになれる僕なりの要素を活かして世界に貢献していきたいと思うんです


なんか熱くなってしまいました笑


んじゃちょっとベホイミ唱えてきます


では

閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学校の時、同級生のことを色で判別していました。 〇〇くんは、緑色かなあ 〇〇くんは、黄色かな あ、〇〇くんは、灰色だ みたいな えーこいつやっばー そう思ったあなた、正常ですw 中学に上がると見えなくなっていきました あれがいわゆるオーラ的なものが見えていたのか はたまたただの思い込みだったのか 今となっては全てが謎 微弱な色も分かりません あれはなんだったのか いまだに思い出します あなたは謎

昨日は夜遅くバイクに乗ったんですが、うおー寒い でも今日は暑くなる、30度になるよーって こりゃ体調うんと気をつけないとな コロナ禍になって出かける機会が増えて 自分時間は元々大切にしていましたが5割増で大切にするようになって 体の健康について考えるようになりました 常にハードに色々しつついつも元気を目指しています わお!! では

温泉か家の風呂か 迷ったのですが家の風呂にしました ぷはー これもまたいい YouTubeでセルフケア動画を見ながら正しい肩甲骨剥がしで首こり解消みたいなのを見て実施したりするんですが ついにやっても改善が薄いという事象が発生 根深い疲労が蓄積しているのかな とにかくケアして自分が健康だな元気だなと思える状態を維持することがとにかく大事 今週も怒涛となりそうです 決めたことやり抜くぞー では

bottom of page