未だかつて登山をしたことがありません
もしかしたらピクニックや遠足で経験があるかもしれませんが記憶にはなし
学生時代、スノボーや登山、キャンプの誘いを断り続けてきた。
学校のない日は、ひたすらバイトか高校1年からバンドを始めていて、ライヴorスタジオ練習だったのでインドアすぎる学生時代でした。
そんな僕がなぜ登山に興味を持ったか。
それは単純に毎日体を動かすことにしていることによる意欲と
山にはランクというかレベルみたいなのがあり、1→2→3と登ってみたいなーと
登山家さんからしたら「お前そんな単純なもんじゃないよ」と思われるでしょうが
Youtubeで「難易度の低い◯◯◯mの山」みたいなのを見て
勝手に登山=富士山や高尾山を想像していたので、ちょっと簡単には登れないよなあと感じていましたけど
もっと初心者向けの山いっぱいあるんだなー。って
「何言ってんだこいつ」と思わないでいただきたい笑
僕は登山についてまるで無知の中のさらに無知なのだ
先日27歳になり、一層健康面を考えるべきと感じているので、食生活や運動にもっとこだわっていきたいな、と。
それと知らないまま終わるものを減らしたいから、食わず嫌い、やらず嫌いを無くしていってその中からピックアップしてきたいんですよ。
だから虫を食べるということについて調べて見たり(脱線してるかも)というのも、MV撮影してくださっている平山さんが、世界の食について深いところまで研究してらっしゃる方なので興味を持ったんですが
図書館に週1、2度通い4、5冊の本を借り毎日1冊読むようにしています。
知識を得る他に、自分を律するということにも非常に効果的で、背筋が伸びます。
作詞にも大いに役立っています。
知りたい、やってみたい、「成果を出したい!!!」という気持ちを何より大切に厳選して生きねば!なんて大それたことかもしれませんが、そう思っているのです。
ポケモンで言えばやっぱり理想個体を追い求め、極限まで努力値調整をする。
その中でも無駄な努力っていうのはあると思うんです。ちょっと冷たく感じるけれど
Aに振っても仮想敵に対して変化がないからDに振って相手の技を乱数耐え調整あげた方がいいみたいな笑
実行する努力の前に、「考える努力」こんなこともこれからの人生では重きを置いていこうと。
そんなこんなで今年は登山してみるぞ〜〜〜
では、また!